7月の予定
「盂蘭盆大施餓鬼会」
時間:8時~12時まで
随時受付しております。
※定例の写経・参禅会は、盆行事の為お休みになります。
「お寺に親しむかい」
「大本山永平寺名古屋別院まつり」
8:30 坐禅法話と朝粥
(坐禅参加の方 8:15集合、朝粥は坐禅参加者のみ)
10:00 講話【野本周嗣先生】『がんはこうしてできる!発生の仕組みと生活習慣でできる対策』
11:35 書道パフォーマンス【愛知学院大学書道部】
12:10 演奏【愛知院大学管弦楽団】『アンサンブル』
13:10 大道芸【ヨーヨーパフォーマーTOMMYさん】
14:00 講談【神田松鯉先生】
15:10 開山忌【岐阜県祖門会】 法要後「御供物」授与
どなたでもご自由にお参りできます。※参加費無料!
※境内には駐車できませんので公共交通機関又はコインパーキングをご利用下さい
10時~フリーマーケット
11時~チャリティーうどん・まぜ御飯(愛知県第一曹洞宗青年会)
フリーマーケット出店者募集中!!!
「参禅会」
第2土曜日 中止(別院まつり準備の為)
第4土曜日 5月24日
「参禅会」
第2土曜日 4月12日
第4土曜日 4月26日
「春彼岸会法要」
3月17日(月曜日)
時間:13時より受付
14時 修行僧法話
終わって 彼岸会法要
引き続き 合同納骨供養
「土曜法話の会」
テーマ:【『正法眼蔵随聞記』を学ぶ】
時間:15時半~17時頃
会費:各会1000円(資料・菓子代)
講師:愛知学院大学教授陣
1回 3月8日
2回 3月15日
3回 3月22日
4回 3月29日
「参禅会」
第2土曜日 3月 8日
第4土曜日 3月22日
「報恩接心会」
日にち :2月1日~7日
時間 :19時~
受付場所:東側玄関
会費 :無料
暖かいしょうが湯を用意してお待ちしております。
「お寺に親しむかい」
日にち :2月1日
時間 :15時~
受付場所:法堂地下
テーマ:「僧堂行茶を学ぼう」
会費 :1000円
筆ペン等はこちらで用意します。
日にち :2月15日
時間 :15時~
受付場所:法堂地下
テーマ「涅槃(五色)団子を作ろう」」
会費 :1000円
※米粉などが服に付着する場合がございます、汚れても良い服でお越しください。
「参禅会」
第2土曜日 2月8日
第4土曜日 2月22日