2023年11月22日水曜日

12月の予定

 「臘八摂心会」

日にち :12月1日~7日

時間  :19時~

受付場所:東側玄関

会費  :無料

会場  :坐禅堂

19時に坐り始める為、15分前には受付をお願い致します。(事前予約不要)

気温が低いため、ご自身で体調管理等確認の上ご参加をお願い致します。

暖かいしょうが湯を用意してお待ちしております。


「参禅会」

第2土曜日 12月 9日
第4土曜日 12月23日


時間:15時~16時頃

受付:東側玄関

会場:法堂 
 
会費:500円(初回は1000円)
 
※初回の方は坐禅指導をしますので30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。

臘八摂心会・参禅会は記述の時間に坐り始めます。受付は30分前より行っておりますので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。

「写経会」

第4土曜日 12月23日 

時間:13時~14時半

受付・会場:法堂地下「慶雲の間」 

会費:1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経 等)


※筆、硯等は別院にて用意いたします。

2023年10月26日木曜日

11月の予定

   「参禅会」

第2土曜日 11月11日
第4土曜日 11月25日

時間:15時~16時頃

受付:東側玄関

会場:法堂 
 
会費:500円(初回は1000円)
 
※初回の方は坐禅指導を行いますので30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。


「写経会」

第4土曜日 11月25日 

時間:13時~14時半

受付・会場:法堂地下「慶雲の間」 

会費:1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経 等)

※筆、硯等は別院にて用意いたします。
 

「お寺に親しむかい」

テーマ「修行僧の食事を体験しよう」

第3土曜日 11月18日

時間:15時~17時(予定)

受付:東側玄関

会費:1000円

2023年9月27日水曜日

10月の予定

「名古屋別院大授戒会」

10月19日~23日

午前8時~16時半

戒師:永平寺貫首 南澤道人禅師 御親修

戒金:正戒 3万円(五日間参加で戒名・血脈授与)

   因戒 1万円(1日のみ血脈授与)

   亡戒 5千円(先祖供養のお血脈)

会場:大本山永平寺名古屋別院

申し込みは菩提寺又は別院へご連絡ください


「参禅会」

第2土曜日 休み

第4土曜日 10月28日

時間:15時~16時頃

受付:東側玄関
 
会費:500円(初回は1000円)
 
※初回の方は坐禅指導をしますので30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。

参禅会は記述の時間に坐り始めます。受付は30分前より行っておりますので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。

「写経会」

第4土曜日 10月28日 

時間:13時~14時半

受付・会場:法堂地下「慶雲の間」 

会費:1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経 等)


※筆、硯等は別院にて用意いたします。

※「写経会・参禅会は中止になる場合もございます」 

2023年8月25日金曜日

9月の予定

 「秋彼岸会法要」

9月20日(水曜日)

時間:13時より受付

   14時 修行僧法話

  終わって 彼岸会法要


土曜法話の会」

テーマ:【曹洞宗の行持を学ぶ】

時間:15時半~17時頃

会費:各会1000円(資料・菓子代)

1回 9月2日 

非常勤講師

伊藤秀真先生

2回 9月9日

愛知学院大学教養部准教授 

菅原研州先生

3回 9月16日 

愛知学院大学教養部准教授 

菅原研州先生

4回 9月30日

非常勤講師

山端信祐先生

 「参禅会」

第2土曜日 9月9

第4土曜日 9月23日

時間:15時~16時頃

受付:東側玄関
 
会費:500円(初回は1000円)
 
※初回の方は坐禅指導をしますので30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。

参禅会は記述の時間に坐り始めます。受付は30分前より行っておりますので、時間に余裕をもってお越しくださいませ。

「写経会」

第4土曜日 9月23日 

時間:13時~14時半

受付・会場:法堂地下「慶雲の間」 

会費:1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経 等)


※筆、硯等は別院にて用意いたします。

※「写経会・参禅会は中止になる場合もございます」 

2023年7月25日火曜日

8月の予定

「8月盂蘭盆 合同施餓鬼会」


8月1日(月曜日)

受付:13:30~

14:00~
・修行僧法話  
・初盆法要
・合同大施食



「精霊送り」

8月15日(月曜日)

時間:18時~20時まで

随時受付をしております。

道中気をつけてお越しください。

「写経会・参禅会」

※定例の写経・参禅会は、盆行事の為お休みになります。

2023年7月2日日曜日

7月の予定

 「盂蘭盆大施餓鬼会」


7月10日(月曜日)

時間:8時~12時まで

随時受付しております。

お抹茶、冷たいうどん・ゴマ豆腐を用意してお待ちしております。

「精霊送り」

7月15日(土曜日)

時間:18時~20時まで

随時受付をしております。

道中気をつけてお越しください。

「写経会・参禅会」

※定例の写経・参禅会は、盆行事の為お休みになります。

2023年5月20日土曜日

6月の予定

「お寺に親しむかい」

第1土曜日 6月3日 
内容:「写仏体験」
参加費:1000円
時間:15時~16時半まで
※筆、見本、用紙、持ち帰り用の額縁は別院で用意いたします。
手ぶらでお気軽にご参加下さい。
 
第3土曜日 6月17日
内容:「精進料理を頂こう」
参加費:1000円


時間:各回15時~

「参禅会」
第2土曜日6月10日、
第4土曜日6月24日、
15時~16時頃
会費500円(初回は1000円)
※初回の方は坐禅指導をしますので30分前にはお越しください。
※膝のゆったりとした服装でお越しください。


「写経会」

第4土曜日 6月24日 
13時~14時半
会費 1000円 (般若心経・舎利礼文・修証義・観音経等)
※筆、硯等は別院にて用意いたします。
※「写経会・参禅会は中止になる場合もございます」